看護職員処遇改善事業トップページ

目的

「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)において、地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護職員を対象に賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和4年2月から収入を引き上げるための措置を実施する医療機関に対して補助金を支給する。

支給対象となる医療機関

対象となる医療機関は、次のいずれかの要件を満たす医療機関となります。

  1. 令和4年2月1日時点において、診療報酬における救急医療管理加算の算定対象となっており、かつ、令和2年度1年間における救急搬送件数が200件以上であること。
  2. 令和4年2月1日時点において、三次救急を担う医療機関(救命救急センター)であること。

本事業に係るお知らせ等

厚生労働省提供資料〔参考〕

医療機関への通知について

上記の要件を満たさない場合は本補助事業の対象となりませんのでご了承願います。
※令和4年(2022年)1月11日 医薬第2210号にて、医療機関(病院、有床診療所)に文書を発出済みです。
※各病院及び有床診療所に対して情報提供させていただいておりますので、補助対象とならない医療機関がございますことを、ご了承ください。

看護職員等処遇改善事業に係る賃金改善の開始に伴う報告書について

※本報告は締め切りました。

上記の要件を満たさない場合は本補助事業の対象となりませんので当該報告書の提出の必要はございません。
※令和4年(2022年)3月2日  医薬第50035号にて、医療機関(病院、有床診療所)に文書を発送済みです。
※各病院及び有床診療所に対して情報提供させていただいておりますので、補助対象とならない医療機関がございますことを、ご了承ください。

以下の様式をダウンロードの上、必要事項を入力し期日までに電子メールで報告願います。

報告様式

報告期限

令和4年(2022年)3月28日(月)必着

報告書提出先

電子メールで提出願います。
※電子メールでの報告について、以下の点にご留意願います。
1.電子メール件名、添付ファイルに事業名、医療機関名を入力してください。
 (例:令和4年度(2022年度)看護職員等処遇改善事業に係る賃金開始の報告【医療法人○○】)

看護職員等処遇改善事業に係る補助金の交付申請について

※本申請は締め切りました。

令和4年(2022年)4月7日 医薬第50149号にて、報告書を提出された医療機関あてに文書を発送済みです。
以下の様式をダウンロードの上、必要事項を入力し期日までに郵送にて提出願います。

看護職員等処遇改善事業費補助金交付要綱

交付申請様式

提出期限

令和4年(2022年)4月20日(水)必着

提出先

〒060-8588 
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課企画調整係

看護職員等処遇改善事業に係る補助金の補助金等概算払申請書について

令和4年(2022年)5月26日 医薬第579号にて、交付申請書を提出された医療機関あてに文書を発送済みです。
以下の様式をダウンロードの上、必要事項を入力し期日までに郵送にて提出願います。

補助金等概算払申請書

提出期限

令和4年(2022年)6月10日(金)必着

提出先

〒060-8588 
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課看護政策係

看護職員等処遇改善事業に係る補助金の実績報告について

令和4年(2022年)6月27日 補助金の概算払について(通知)と併せて事務連絡を、交付申請書を提出された医療機関あてに発送いたしました。
事業完了後(令和4年9月30日)、実績報告書様式をダウンロードの上、必要事項を入力し期日までに郵送にて提出願います。

実績報告書様式

提出期限

令和4年(2022年)10月11日(火)必着

提出先

〒060-8588 
札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課看護政策係

本事業に関する問い合わせ先

北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課看護政策係
電話番号:011-204-5251

厚生労働省医政局看護職員等処遇改善事業電話相談窓口

※令和4年3月31日をもって終了しております。

受付時間:平日 9:00~17:00

電話番号:03-6634-3744

※回線が混み合い、お電話が繋がりにくいことがあります。
※お電話のかけ間違いにご注意いただき、お問合せをお願いいたします。

カテゴリー

地域医療推進局医務薬務課のカテゴリ

cc-by

page top