新専門医制度
初期臨床研修医の皆様へお知らせ(新たな専門医制度について)
令和4年度からの専門研修に係る専攻医登録等のスケジュールなどをお知らせしてまいります。
随時、新しい情報を更新してまいりますので、御参考にしてください。
▼道内の専門研修プログラムはこちら▼
北海道内の専門研修プログラム
▼道内の専門研修/総合診療研修ガイドブックはこちら▼
北海道の専門研修/総合診療専門研修ガイドブック
【令和4年度研修開始専攻医募集について】
令和3年10月16日 日本専門医機構公表内容
時期 | 内容 | |
---|---|---|
11月1日(月)正午~11月12日(金)正午 | 専攻医登録(一次募集) | |
11月15日(月)正午~11月24日(水)正午 | 合否判定期間(面接・採用試験、合否判定) | |
11月29日(月)正午 | 専攻医採否結果通知 | |
12月1日(水)正午~12月14日(火)正午 | 専攻医登録(二次募集) | |
12月16日(木)正午~12月23日(木)正午 | 合否判定期間(面接・採用試験、合否判定) | |
12月24日(金)正午 | 専攻医採否結果通知 | |
1月6日(木)正午~1月18日(火)正午 | 空きのあるプログラムの専攻医登録 | |
令和4年4月~ | 令和4年度 専門研修の開始 |
【臨床研究医コースの専攻医募集について】
将来の臨床研究医を養成するため、これまでの専門研修制度に加えて、「臨床研究医コース」が新設されました。(日本専門医機構のページ)
▼「臨床研究医コース」概要▼
1 研修期間(図)は7年とする。
2 開始後2年間は臨床研鑽を行い、それ以後の5年間はエフォートの50%以上を研究に充てる。
3 専門研修は責任医療機関が管理し、カリキュラム制で行う。
4 研究は大学院あるいはナショナルセンターで行い、SCI論文2本以上を執筆する。
5 コース在籍中は、責任医療機関の規程に従い、給与などの身分が保障される。
6 専攻医の募集は通常募集とは分離して行い、不採用となった研修医は通常募集に応募可能とする。
※ 義務年限を有する医科大学卒業生、地域医療従事者(地域枠医師等)については、本コースへの応募はできません。
▼ 臨床研究医コース専攻医募集スケジュール ▼
令和3年8月30日 日本専門医機構公表内容
時期 | 内容 | |
---|---|---|
9月1日~9月22日 | 臨床研究医コース専攻医登録 | |
10月11日 | 臨床研究医コース専攻医採否結果通知 | |
令和4年4月~ | 令和4年度 専門研修の開始 |
新たな専門医制度の概要
下記スライドはこちらからダウンロードできます。
これまでの制度からの変更点
下記スライドはこちらからダウンロードできます。