第12回北海道プライマリ・ケアフォーラムが開催されます!

日本プライマリ・ケア連合学会北海道ブロック支部の主催により、第12回目となる北海道プライマリ・ケアフォーラムが開催されます。医師・薬剤師・看護師を目指す学生をはじめ、初期臨床研修医やベテラン医師の皆様におかれましては、奮って御参加ください

実施主体

〈主催〉
日本プライマリ・ケア連合学会北海道ブロック支部

〈共催〉
日本プライマリ・ケア連合学会学生初期研修医部 北海道支部

開催日時

令和7年11月15日(土)12:30~19:10

開催場所

北海道立道民活動センターかでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)

フォーラムの内容

開会式 12:30-12:50

ワークショップ➀➁➂ 13:00-14:20

・ワークショップ①
 『認知症世界の歩き方』を通して出会う"本人視点の困りごと"

・ワークショップ②
 ケースで学ぶ!患者中心の医療の方法(PCCM)

・ワークショップ③
 「世の中から必要とされ続ける○○○」~多職種で考えよう、プライマリ・ケア~

ワークショップ④⑤⑥ 14:40-16:00

・ワークショップ④
 居場所を創るープライマリケアの新たな視点

・ワークショップ⑤
 治療抵抗性になった患者さんへの援助~ユニバーサル・ホスピスマインドを用いた援助のヒント~

・ワークショップ⑥

 あと少しで診断できたはずなのに...!迷いと見落としで磨くー初学者必見・臨床推論ワークショップ

学術集会・並行企画 16:10-17:20

基調講演 17:30-19:00

『ケアするまちをデザインする一社会的処方の実践例』
 講師:一般社団法人 ケアと暮らしの編集者理事 :森本 陽一 先生

 

閉会式 19:00-19:10 

参加申込み

 11月3日(月)までに、次の日本プライマリ・ケア連合学会北海道ブロック支部ホームページからお申込みください。

・日本プライマリ・ケア連合学会北海道ブロック支部ホームページはこちら

北海道地域医師連携支援センタートップへ

カテゴリー