学校生活の紹介(地域看護学科)

行事予定

入学式

入学式風景

各種演習・実習

面接技術演習(ロールプレイング)

前期(~9月)の学習では、面接技術、家族アセスメント、健康教育、地域アセスメントなど、保健師に必要な技術を演習で実践的に学びます。

面接技術演習風景の写真

家庭訪問実習

家庭訪問実習では、乳児のいるご家庭に訪問し、体重や身長の計測を行ったり、生活状況についてお話を聞かせていただきます。
学内では安全に計測できるよう、練習を重ねます。

家庭訪問実習練習

家庭訪問実習

公衆衛生看護学実習

公衆衛生看護学実習(保健所・市町村実習)では、前期に学習した技術を使って実践を行います。
実習に向けて、学内では住民さんに行う健康教育演習を行い、グループで講話や運動を企画します。

健康教育演習風景

健康教育演習風景

市町村実習

地域ケアシステム構築演習

後期の学習としては、事業計画演習、公衆衛生看護管理論実習があります。
公衆衛生看護管理論実習に続いて、公衆衛生看護管理論演習(地域ケアシステム構築演習)があり、個別課題から地域に共通する課題を明らかにし、必要な社会資源やケアシステムを考え、実現に向けて働く保健師の役割や技術を学びます。

ケアシステム構築演習風景

卒業式

卒業式風景

カテゴリー

旭川高等看護学院のカテゴリ

cc-by

page top