第4章 知っていますか? 1 障がいに関するマーク 2 身体障害者補助犬 1 障がいに関するマーク 障がいのあるかたに配慮した施設であることや、それぞれの障がいについてわかりやすく表示するため、いろいろなマークがあります。 障害者のための国際シンボルマーク マークには、車いすに乗っている様子が描かれています。 障がいのあるかたが利用できる建物、施設であることを表すための世界共通のシンボルマークです。 連絡先 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 電話:03-5273-0601 FAX:03-5273-1523 盲人のための国際シンボルマーク マークには、杖を持った人が描かれています。 視覚障がいのあるかたのための世界共通のマークです。 連絡先 社会福祉法人日本盲人福祉委員会 電話:03-5291-7885 身体障害者標識(身体障害者マーク) マークには、よつばのクローバーが描かれています。 肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されているかたが運転する車に表示するマークです。 連絡先 警察庁交通局交通企画課 電話:03-3581-0141(代表) ほじょ犬マーク マークには、ウエルカム(ようこそ)と書かれた下に、犬の似顔絵が描かれています。 身体障害者補助犬法の啓発のためのマークです。 連絡先 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室 電話:03-5253-1111(代表) FAX:03-3503-1237 聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク) マークには、チョウチョが描かれています。 聴覚障がいであることを理由に免許に条件を付されているかたが運転する車に表示するマークです。 連絡先 警察庁交通局交通企画課 電話:03-3581-0141(代表) 手話マーク マークには、両手のひらを交互に上下に動かしている状況が描かれています。 ろう者等が手話を必要としている時に提示したり、公共及び民間施設等の窓口で、手話の対応をしていることをお知らせするマークです。 連絡先 一般財団法人全日本ろうあ連盟 電話:03-3268-8847 FAX:03-3267-3445 筆談マーク マークには、相互に紙に書いている状況が描かれています。 ろう者等が筆談を必要としている時に提示したり、公共及び民間施設等の窓口で、筆談の対応をしていることをお知らせするマークです。 連絡先 一般財団法人全日本ろうあ連盟 電話:03-3268-8847 FAX:03-3267-3445 耳マーク マークには、耳の形をした矢印が描かれています。 聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人・聞こえにくい人への配慮を表すマークです。 連絡先 一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 電話:03-3225-5600 FAX:03-3354-0046 オストメイト/オストメイト用設備マーク マークには、人の形をかたどった絵が描かれており、体部分の右下に十字が描かれています。 オストメイトであることを表すと同時に、オストメイトのための設備(オストメイト用のトイレ)があることを表しています。 連絡先 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 電話:03-3221-6673 FAX:03-3221-6674 ハート・プラスマーク マークには、人の形をかたどった絵が描かれており、体部分の真ん中にハートと十字が描かれています。 身体内部に障がいのある方を表すマークです。 連絡先 特定非営利活動法人ハート・プラスの会 電話:080-4824-9928 「ハクジョウSOSシグナル」普及啓発シンボルマーク マークには、SOSと書かれた円の中に、ハクジョウをもっている人が描かれています。 「ハクジョウSOSシグナル」運動の普及啓発シンボルマークです。ハクジョウによるSOSのシグナルを見かけたら、進んで声を掛け、困っていることなどを聞き、サポートしてください。 連絡先 岐阜市福祉部福祉事務所障がい福祉課 電話:058-214-2138 FAX:058-265-7613 ヘルプマーク マークには、十字とハートが描かれています。 外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、ヘルプマークを身につけることで周囲のかたからの思いやりのある行動を得られやすくするものです。 連絡先 東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課社会参加推進担当 電話:03-5320-4147