最終更新日:2020年10月21日(水)
「北海道交通政策総合指針」(H30.3)に掲げる重点戦略「シームレス交通戦略」の推進にあたり、モデル地域として十勝地域を選定の上、交通事業者や行政関係者が参画する会議を設置いたしました。
今後、道内の公共交通を維持・確保する上で重要となる、鉄道や航空、バス、タクシーなど、交通事業者間の連携促進や公共交通の利便性向上について効果的な取組を検討するための協議の場として開催します。
◆開催概要
<令和2年度>
【第1回】
日 時 令和2年10月15日(木)13:30~14:40
場 所 とかちプラザ 1階 大集会室(帯広市西4条南13丁目1番地)
議 事 (1)令和元年度MaaS実証実験結果について
(2)構成員からの情報提供
・十勝バスの取組について
・北海道拓殖バスの取組について
(3)MaaSを活用した実証実験について
資 料 次 第
出席者名簿
資料1 令和元年度 MaaS実証実験結果について
資料2 十勝バスの取り組み
開催結果 開催概要(準備中)
<令和元年度>
【第1回】
日 時 令和元年8月29日(木)13:15~14:40
場 所 とかちプラザ 3階 特別会議室(帯広市西4条南13丁目1番地)
議 事 (1)「シームレス交通戦略」の取組概要について
(2)乗り継ぎ時刻表について
(3)帯広駅バスターミナルのりば案内図について
(4)帯広圏交通体系グランドデザインについて
(5)MaaSを活用した実証実験の実施計画(案)について
資 料 次 第
資料3 乗り継ぎ時刻表
資料4 帯広駅バスターミナルのりば案内図
資料5 帯広圏交通体系グランドデザイン
開催結果 開催概要
【第2回】
日 時 令和元年12月20日(木)13:15~15:00
場 所 とかちプラザ 4階 講習室402(帯広市西4条南13丁目1番地)
議 事 (1)シームレス交通戦略に基づく取組について
(2)構成員からの情報提供
・電子マネー「WAON」を使った運賃決済について
・運賃箱更新およびQRコード決済端末導入について
・JR北海道のダイヤ改正について
(3)MaaSを活用した実証実験について
資 料 次 第
資料3 ノーカーデーの取組について
資料4 WAON決済システムの実験導入
資料6 2020年3月ダイヤ改正について
開催結果 開催概要
<平成30年度>
【第1回】
日 時 平成30年5月22日(火)13:00~15:05
場 所 とかち館 1階「丹頂の間」(帯広市西7条南6丁目2番地)
議 事 (1)事務局説明(シームレス交通戦略推進会議の設置)
(2)事例紹介(ドイツ「運輸連合」の取組)
(3)意見交換(交通モード館の連携強化及び利便性の向上に向けた取組)
資 料 次 第
資料2 地域公共交通における運輸連合の意義 ~ドイツを事例として~
開催結果 開催概要
【第2回】
日 時 平成30年8月6日(月)14:30~16:00
場 所 とかち館 1階「丹頂の間」(帯広市西7条南6丁目2番地)
議 事 意見交換(シームレス交通戦略 取組の方向性について)
資 料 次 第
参考資料1 他地域の事例
参考資料2 接続ダイヤ点検表
参考資料3 特定テーマ型モデル「道の駅」(あしょろ銀河ホール21)
開催結果 開催概要