道南いさりび鉄道沿線地域協議会について
北海道では、北海道新幹線(新函館北斗・新青森間)の開業に伴い、JR北海道から経営分離されるJR江差線(五稜郭・木古内間)について、函館市、北斗市、木古内町とともに「道南地域(五稜郭・木古内間)第三セクター鉄道開業準備協議会」を組織し、平成27年度の第三セクター鉄道開業に向けた準備を進めてきました。平成28年3月26日の道南いさりび鉄道線の開業後は、「道南いさりび鉄道沿線地域協議会」として改組し、経営状況に応じた収支改善の方策等を協議していく事としています。

1.協議会の概要
| 構成員 | 北海道及び沿線2市1町(函館市、北斗市、木古内町)の代表者 | 
| 目的 | 道南いさりび鉄道株式会社(以下「会社」という。)の経営状況等に関し、関係自治体として必要な事項を協議する。 | 
| 協議事項 | (1) 会社の経営状況の聴取に関すること | 
| 規約 | (参考:平成28年3月26日以前の設置要領) | 
| 資料 | 北海道道南地域(五稜郭・木古内間)並行在来線 経営計画 | 
| 北海道道南地域(五稜郭・木古内間)並行在来線 安全運行体制の確保に向けた方針 | |
| 北海道と北海道旅客鉄道会社が締結した基本合意 | |
| 道南いさりび鉄道 第2次経営計画 (2026年度~2030年度) | 
2.協議会の開催状況
| 第1回 平成29年6月29日 | |
| 第2回 令和元年6月27日 | |
| 第3回 令和5年9月11日 | |
| 第4回 令和5年11月17日 | |
| 第5回 令和6年4月10日 | |
| 第6回 令和6年7月8日 | |
| 第7回 令和7年1月30日 | |
| 第8回 令和7年3月31日 | |
| 第9回 令和7年5月20日 | 
3.過去の協議会開催状況
道南地域(五稜郭・木古内間)第三セクター鉄道開業準備協議会
| 第2回 平成25年1月25日 | |
| 第3回 平成25年3月25日 | |
| 第4回 平成25年8月23日 | |
| 第5回 平成26年1月16日 | |
| 第6回 平成26年5月15日 | 次第・出席者・資料1・資料1(参考1)・資料1(参考2)・資料2-1・ | 
| 第7回 平成26年7月15日 | 次第・出席者・資料1・資料2-1・資料2-2・資料2-3・資料2-4・ | 
| 第8回 平成27年3月22日 | |
| 第9回 平成27年10月16日 | |
| 第10回 平成28年2月5日 | |
| 第11回 平成28年3月25日 | 
※第1回協議会は「第9回北海道道南地域並行在来線対策協議会」として掲載
※第11回までは「道南地域(五稜郭・木古内間)第三セクター鉄道開業準備協議会」として開催
参考(開業までのスケジュール)

平成24年5月までの並行在来線に関する協議の状況は、こちらをご覧ください。




 
              