ロゴマーク及び愛称
北海道内の学生の皆様への公募により、25件の応募の中から、北海道立旭川高等技術専門学院2年の中嶋優香さん(平成29年2月3日現在)の案を採用しました。
その後、デザイン会社の協力により、コンセプトを踏まえつつ、より目を惹き、想いが伝わるようリデザインしました。
また、愛称については、北海道庁職員への公募により、53件の応募の中から、総合政策部情報統計局統計課の松本大主任(平成29年2月3日現在)の案「ほっかいどう未来チャレンジ基金」を採用しました。

◎ロゴマークのコンセプト
未来を担う人材を輝く若葉の芽として例え、その輝きを活かすための基礎を応援するという意味を込め、若葉を支える
階段をつけました。
また階段という高みから世界を見渡す視野の広さ、グローバルな人材による成果をイメージしています。
◎愛称のコンセプト
北海道が設置した基金であることを示すため、「ほっかいどう」(平仮名にすることで柔らかい印象を与える)を冒頭
に配置し、「自らの資質の向上に挑戦することを応援し、北海道の将来を担う人材の育成を図る」という趣旨に合致する
言葉である「未来チャレンジ」を組み合わせることにより、基金の目的が明瞭で、かつ、親しみやすい愛称としました。
|