北海道における森林の公益的機能の評価額について

 

 

北海道における森林の公益的機能の評価額について


 

 

 平成16年4月27日

function.gif 

       北海道における                      
       森林の
公益的機能の評価額             について

   

 森林は、木材の生産のみならず、水源のかん養、土砂流出の防止、二酸化炭素の吸収など、様々な公益的機能を有しています。
  日本学術会議では、平成13年11月に、全国の森林の公益的機能の評価額を試算し、総額で年間約70兆円になると公表しました。道では、日本学術会議の算出方法に基づき、
北海道の森林の公益的機能の価値について試算を行ったところ、総額で年間約11兆1千億円になりました。
  なお、森林には、今回評価を行った評価項目以外に、森林しか持ち得ないかけがえのない重要な機能(例えば遺伝子資源の保全、良好な景観の形成、気象の緩和など)を有しているとされています。
kokuiku.png 
 1 北海道における森林の公益的機能の評価額(年間)
 

機能の種類

評 価 額

備   考

水源かん養機能   

 

降水の貯留
  1兆1,300億円

洪水の防止
   1兆400億円

水質の浄化         
   1兆7,300億円


 計 3兆9,000億円

○森林の土壌が降水を貯え、河川へ流れ込む水の量を調整して、洪水や渇水を防ぐ役割

○上記の過程において水質を浄化する役割

・森林の年間貯水量は約240億t                         ・森林は洪水時のピーク流量をカット
・森林は水質を中和し、ミネラルを付加

 

土砂流出防止
機能
4兆9,500億円 ○森林の下層植生や落葉等が地表の侵食を抑制する役割
・森林の土砂流出防止量は年間約9億㎥
                  
土砂崩壊防止
機能
1兆8,700億円 ○森林が地下に根を張り巡らせることにより、土砂の崩壊を防ぐ役割
・森林の土砂崩壊防止面積は年間約210km2                                  
保健休養機能 3,100億円 ○森林が人々に安らぎを与え、余暇を過ごす場として果たしている役割     
・道民の約8割が年に1度は森林を訪れる
大気保全機能

二酸化炭素吸収
 

900億円

○森林がその成長の過程で、二酸化炭素を吸収している役割
・森林の二酸化炭素吸収量は年間約730万t                           
化石燃料代替 100億円 ○木材の少ない二酸化炭素の放出で住宅を建設できる役割        
・木造住宅の二酸化炭素放出量は1棟あたり5,140kg

合  計

11兆1,300億円  
 2 森林の働きについて
 

hataraki.png

toppback.png 

このページについてのご不明な点、ご意見、ご感想などのお問い合わせは...             
北海道水産林務部森林計画課計画調整係                                                           060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目                                                     

TEL:011-204-5494                                                                                                       FAX:011-232-1295                                              mailto:suirin.shinrin1@pref.hokkaido.lg.jp?Subject=森林計画課へのご意見等

 

カテゴリー

林務局森林計画課のカテゴリ

cc-by

page top