木育メールマガジン「わくわく!木育通信」

「わくわく!木育通信」について

木育に関する様々な情報をお届けする「わくわく! 木育(もくいく)通信」を毎月第3木曜日に配信しています。

☆ご購読の手続きや、バックナンバーをご覧になる場合はこちら

【メルマガからのお願い】
購読をご登録いただいた方の中に、登録アドレスに間違いがあったせいか、メルマガが届かない方がいらっしゃるようです。
お気づきの方は、お手数ですが、再度登録の手続きをしていただくか、次のところまでご連絡をお願いいたします。

北海道水産林務部森林環境局森林活用課
電話:011-231-4111(代) 内線28-818 または 011-204-5515(直通)
mail:suirin.katsuyo2@pref.hokkaido.lg.jp 
 

「わくわく!木育通信」最新号

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ▲
▲▲▲          わくわく! 木育(もくいく)通信
 ∥                            第262号  2024/2/15
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

  
     「木育(もくいく)」とは、子どもをはじめとするすべての人が

           「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取組です。

          それは、子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて

       人と、木や森とのかかわりを主体的に考えられる豊かな心を育むことです。

================================第262号もくじ=================================
◆※再掲【!重要!】「わくわく!木育(もくいく)通信」配信方法の切替えについて
北海道の暮らしの中に「HOKKAIDO WOOD」展のお知らせ
◆木育ファミリー便り
◆編集後記

■────────────────────────────────────────■
※再掲【!重要!】「わくわく!木育(もくいく)通信」配信方法の切替えについて

■────────────────────────────────────────■
 現在のメールマガジン配信システムは、道が委託している事業者により管理運営されてい
ますが、今年の3月末をもって運用停止となることが決定しました。

 今後は3月の定期配信から下記のとおり、googleメーリングリストを活用して配信するこ
ととなります。システムの切替えに伴いメールの差出人のアドレスが変わりますが、それ以
外の変更はございません。

 ご不便をおかけして大変恐縮ですが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

【今後の配信方法について】
(1)今後の配信方法
   googleメーリングリスト
(2)切替時の留意事項
   メーリングリストにメンバー登録された旨のメールが購読者様あてに送信されます。
   ※特にご対応いただくことはございません。
    例)件名 :あなたが「わくわく!木育通信」にメンバーとして追加されました
      差出人:mokuiku-mailmagazine-noreply@googlegroups.com
      内容 :○○○@△△△様

          hokkaidomokuiku@gmail.com さんがあなたをグループ
          「わくわく!木育通信」に追加しました。
(3)配信開始時期
   3/21の定期配信から開始予定

■────────────────────────────────────────■
北海道の暮らしの中に「HOKKAIDO WOOD」展のお知らせ
■────────────────────────────────────────■

 道内各地のHOKKAIDO WOODメンバーが出展するイベント
"北海道の暮らしの中に「HOKKAIDO WOOD」展"を開催します!
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

【イベント詳細】
○日時 2月21日(水) 12:30~16:00
    2月22日(木) 10:00~
15:30

○場所 ジョブキタプラザ(札幌市中央区南1条西6丁目20-1)

    1階会場:家具系メーカー  5階会場:雑貨・建材等メーカー

○概要 家具、雑貨、内外装、構造材、木製ドア、スキー、ウクレレ・・・など
    総勢24社が幅広いジャンルの製品の展示・販売会(物販あり)です。
    道産木材製品を一挙にご覧頂ける展示会となっておりますので、ぜひご来場下さい。

○イベントページ
    https://kurashigoto.hokkaido.jp/information/20240129080000.php
    ★チラシのQRコードまたは上記HPの『申込みフォームはこちら』から『来場予約』を
     して頂くと、ノベルティをお渡しします。
     (なくなり次第終了。予約なしでの来場も可能です)

    ★既製品の販売も行いますが、「こんな製品作れる?」「こんなノベルティを作って
     欲しい」など直接ご相談頂けます。


---- ○こんな人にオススメ○ ----
 Q.木製家具を探してるけど、何店舗も回るのは面倒

   ➡ HOKKAIDO WOOD展 では家具メーカー5社を一度に回れます
 Q.北海道の木でできた雑貨が、どこに売ってるかよく分からない
   ➡ HOKKAIDO WOOD展 でお気に入りの一品を見つけられます
 Q.イベントのノベルティは「木」にしたい。でも、誰に相談したら?
   ➡ HOKKAIDO WOOD展 なら作り手に直接相談できます!

■────────────────────────────────────────■
木育ファミリー便り
■──────────────────────────────────
──────■
◇木育の種、咲かせた花 第11回 根井 三貴さん(北海道水産林務部林業木材課)
==========================================
◆もくいく育児日記中間まとめ
 木育ファミリーのHPという場で、育児日記の掲載を始めたのが2011年のこと。それから不定
期に細々と連載を続けてきて、現在息子が小学6年生、娘が2年生となった。

 私自身は森林所有者でもなく、木育を育児に取り入れようといっても、木材側に偏っており、
たいしたことをやれてきたわけでもないが、ここまで約10年間、連載を続けてきた中で、実践
したこととその効果を振り返ってみたいと思う。


〈実践したこと〉
 ○子ども用に木のスプーンを手作りし、離乳食の時に使ってみた。
  トドマツを彫刻刀で削ってスプーンにしたものを、離乳食に使用していた。やわらかい木
  がゆえに、しばらく使用するとぱきっと欠けてしまい、処分することになってしまったが、
  木のスプーンは触感がひやっとせず、乳幼児にはよかったのかもしれない。また、お茶碗
  をどんどん割られてしまう時期があり、子どもが小さいうちは椀物も木製がおすすめ。

 ○グリーンウッドワークで子ども椅子を作成した。
  当時、むかわ町でグリーンウッドワークを始めたばかりの頃。木育ファミリーの総会兼体
  験プログラムに集まった人たちの協力を得て完成した木の椅子は今でも宝物。わが子ども
  が座るには小さくなったが、現在は携帯置き場として活躍。

 ○部屋の主役になるようなダイニングテーブルをオーダーメイドした。
  育児に活用というよりは、自分が欲しかったために、木育でつながった木工家さんにオー
  ダーして、こたつ布団がはさめるダイニングテーブルを作ってもらった。どんな効果があ
  るかはわからないが、部屋の主役となる重量感のあるテーブルが鎮座していることは、も
  しかすると子どもたちの原風景になっていくのかもしれない。

続きは・・・http://mokuikufamily.jp
==========================================

■──────────────────────────────────────■
│編集後記
■──────────────────────────────────────■
 さっぽろ雪まつりが終わり、それとともに季節外れの暑さとなっていますが、気温差で
体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしください。

 さて、今年は「うるう年」のため2月29日までありますが、なぜ2月に調整するのか
ご存じでしょうか。「うるう年」は古代ローマ時代に制定されましたが、1年は春の3月
から始めるものと考えられており、2月は最後の月にあたるため、日数が少なく、「うる
う年」もそこで調整されることになったようです。また、「うるう年」は実は4年に1度
ではない!など、他にも「うるう年」に関する雑学がありますので、気になる方は調べて
みて下さい。コピーライターの糸井重里さんの言葉も面白いですよ!

 暑い日もありますが、まだまだ冬真っ只中ですので、油断せずに元気に過ごしていきま
しょう!

 ☆次号は3月21日(木)の配信となります。
********************************************************************************
 ☆北海道の『木育』のホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/mokuiku

 ☆『北海道のmokuiku(木育)』Facebook
  
https://www.facebook.com/hokkaidomokuiku/

 ☆『北海道のmokuiku(木育)』Twitter
  
https://twitter.com/hokkaidomokuiku

 ☆『北海道のmokuiku(木育)』Instagram
  
https://www.instagram.com/hokkaidomokuiku/

 ☆木育ファミリーのホームページ(新)
http://mokuikufamily.jp

 ☆木育ファミリーのホームページ(旧)
http://www.mokuiku.net

 ☆『木育next10』Facebook
  
https://www.facebook.com/木育next10-1537338789827837/


********************************************************************************
 木育イベントの企画・運営は、『木育マイスター』にご相談ください

 ◎詳しくは、北海道の『木育』のホームページ
   >「木育マイスター」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/mokuiku/meister/top.htm
*******************************************************************************

 「木育」の活動や、「木育」への想いなどをお寄せください。
 また、「こんな活動もやってるよ!」「イベントやります!」といった情報提供も大歓迎です!
 お待ちしています。
suirin.katsuyo2@pref.hokkaido.lg.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 発行:北海道水産林務部森林環境局森林活用課
 ◆お問い合わせはこちらまで→suirin.katsuyo2@pref.hokkaido.lg.jp
 ◆メールマガジンの購読・配信停止等の手続きはこちらで

http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

 ◆このメールマガジンは等幅フォントで見ることをおすすめします。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
********************************************************************************

 ☆「北海道・木育(もくいく)フェスタ2023」のホームページ
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/fest/2023sougou.html

  木育フェスタに関連するイベント情報などを掲載しています。

  こちらも是非ご覧ください!

********************************************************************************

◇◇
北海道公式ツイッターによる情報発信◇◇
 道では、公式アカウントとしてツイッターによる情報発信を行っています。

最新の道政情報をはじめ、旬の北海道の魅力について情報発信しています。
ツイッターアカウントをお持ちの方は、ぜひ、ツイッターのフォローをいた
だくとともに、おすすめ記事のリツイートや、お気に入り登録をお願いします。
北海道庁広報ツイッター「PrefHokkaido」はこちらです。
https://twitter.com/PrefHokkaido/
ツイッターに関するお問合せは、広報広聴課まで
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
新たなキャッチフレーズ『その先の、道へ。北海道』
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kotoba/catchphrase.htm
北海道のメールマガジンDo・Ryoku(動・力)
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
北海道庁インターネット放送局「Hokkai・Do・画」
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/
********************************************************************************

 

 


このページの情報はオープンデータとして自由に二次利用することが可能です。(CC-BY
利用する場合には出所明示を行ってください。詳しくは北海道オープンデータ利用規約をご確認ください。
また、北海道のオープンデータは、「北海道オープンデータポータル」にも登録していますのでご覧ください。

カテゴリー

森林環境局森林活用課のカテゴリ

cc-by

page top