道有林では、林地未利用材を資源として有効利用している地域の木質バイオマス関連事業者などに対し、森林整備を行った際に発生する林地未利用材の発生情報を発信しています。
木質バイオマス発生情報
道内では以下のページでもバイオマス発生情報を閲覧することができます。
○ 「木材バンク」(国土交通省北海道開発局webサイトへのリンク)
  バイオマス資源の更なる有効活用促進のため、北海道開発局と北海道が連携して、伐採木の情報を
 広く提供する「木材バンク」のホームページを開設し、伐採木の発生情報(発生場所、発生時期、予
 定量等)を順次掲載する予定ですので、伐採木の利用を計画されている方は「木材バンク」ホームペ
 ージを確認してください。
造材端材発生見込情報
現在、端材発生見込情報はありません。
造材作業時に端材(木の根元や先端部など)の発生が見込まれる伐採情報を提供しています。
| 【造材作業時に発生する端材(例)】 | |
|  | ご利用の際には、こちらをご覧ください。 
 | 
林地未利用材発生情報
切捨間伐や林道維持工事等により発生した林地未利用材の情報を提供しています。
| 【切捨間伐により発生した端材(例)】 | |
| ご利用の際には、こちらをご覧ください。 
 | 
オープンカウンター
林道工事や切捨て間伐等により発生した木材のうち比較的搬出しやすい物件の情報を提供しています。
| 【林道工事等により発生した未利用材(例)】 | |
|  | ご利用の際には、こちらをご覧ください。 オープンカウンター方式による林地未利用材の販売について (PDF 463KB) 
 | 
問い合わせ先はこちら
このページに関するお問い合わせ先                              
水産林務部森林環境局道有林課道有林整備係 011-231-4111(内線28-719)



 
              