最終更新日:2018年11月19日(月)
自動車税納税通知書用封筒広告掲載業務契約に係る入札期間の延長について
※ 平成31年度自動車税納税通知書用封筒に掲載する公告募集は終了しました。
申し込みから広告掲載までの大まかなスケジュールは次のとおりです。
11月1日(木)期限
|
入札参加資格審査申請 (掲載希望者) |
11月中旬
|
入札参加資格審査 ・ 結果通知 (北海道)
|
11月19日(月)
|
入札 (掲載希望者、北海道) |
11月28日(水)予定
|
契約 (掲載希望者、北海道)
|
12月7日(金)予定
|
広告原稿提出 (広告主)
|
5月上旬
|
自動車税納税通知書の発付 (北海道)
|
5月下旬
|
広告掲載料の納入 (広告主)
|
※ 詳しくは、<入札参加資格の公示>及び<告示文等>をご確認ください。
北海道では、平成31年度の自動車税納税通知書用封筒(定期課税分)の裏面に広告の掲載を希望する企業、団体を募集しています。
自動車税納税通知書は、自動車を所有されている道民の方や企業に送付されますので、広告媒体として非常に有効です。是非、ご応募ください。
自動車税 納税通知書 とは
|
毎年4月1日現在、道内ナンバー(札幌、函館、室蘭、帯広、釧路、北見、旭川)の自動車を所有する方に5月に送付されます。
注1) 軽自動車、オートバイ、原動機付自転車、大型特殊自動車は含まれません。
注2) 割賦販売等により所有権が留保されている場合は自動車の使用者に送付されます。
|
◆募集広告枠、通数など |
広告枠
|
自動車税納税通知書用封筒(定期課税分)の裏面1枠 |
サイズ
|
縦 6.5cm × 横17.5cm |
広告の色
|
黒及び運輸支局ごとに北海道が指定する色(2色刷り) |
発付予定数量
|
約133万通 ※数量は変わる可能性があります。 |
基準となる額
(最低価格)
|
160万円 (消費税及び地方消費税相当額を含む。)
|
封筒イメージ
※運輸支局ごとに広告の色は異なります。
|

|
注1)価格には、封筒への印刷経費が含まれています。
注2)デザイン原稿は、広告主が作成してください。
注3)封筒の裏面には北海道からのお知らせも掲載されます。
|
|
◆入札に付す事項 |
平成31年度自動車税納税通知書用封筒広告掲載
|
|
◆入札参加資格の公示 |
北海道告示第10843号【PDFファイル】 ※入札参加資格申込受付終了
|
北海道告示第10753号【PDFファイル】 ※入札参加資格申込受付終了
|
◆入札参加資格の審査 |
1 入札資格審査申請の受付期間
平成30年8月20日(月)~平成30年11月1日(木)まで
(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く、午前8時45分から午後5時30分まで。)
2 申請書類の提出先
所在地:〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
名 称:北海道総務部財政局税務課
3 提出書類等
(1)入札参加資格審査申請書【PDFファイル】【Excelファイル】
(2)法人の場合は登記事項証明書、個人の場合は市区町村長が発行する身分証明書
(3)次に掲げるいずれかの証明書
ア 道税の納税義務がある場合
総合振興局、振興局又は道税事務所が交付する道税(個人道民税及び地方消費税を除く。)に滞納がないことの証明書
※納税証明書交付請求書(道税)【PDFファイル】
イ 道税の納税義務がない場合
本店が所在する都府県の事業税に関する滞納がないことの証明書
(4)税務署が交付する消費税及び地方消費税に滞納がないことの証明書
※各税務署に交付を請求してください。
(電子納税証明書による提出も可能です。詳しくは国税庁e-TAXホームページをご覧ください。)
(5)次に掲げるいずれかの書類
ア 健康保険・厚生年金保険及び雇用保険の届出義務がある場合
健康保険・厚生年金保険の納入告知書(写し可)など加入状況が確認できる書類
雇用保険の領収済通知書(写し可)など加入状況が確認できる書類
イ 健康保険・厚生年金保険及び雇用保険の届出義務がない場合
社会保険等適用除外申出書【PDFファイル】【Excelファイル】
(6)誓約書【PDFファイル】
(7)広告の原稿案又は作成予定の図案
(8)委任状(代理人又は復代理人が申請等を行う場合に限る。)
ア 代理人による場合
様式例【PDFファイル】【Wordファイル】、記載例【PDFファイル】
イ 復代理人による場合
様式例【PDFファイル】【Wordファイル】、記載例【PDFファイル】
|
◆入札執行日 |
入札場所:札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁本庁舎 2階税務課会議室
入札日時:平成30年11月19日(月) 午後1時30分
※郵便等による入札を希望する場合は、告示文、入札説明書及び競争入札心得の規定をご確認ください。
|
◆掲載できない広告 |
北海道広告取扱要綱、北海道広告取扱基準及び自動車税納税通知書封筒広告掲載要領に定める広告
※ 詳細は、こちら 【PDFファイル】 をご覧ください。
|
◆広告主の決定方法 |
基準となる額(最低価格)以上であって最高の価格をもって入札(有効な入札に限る。)した方に決定します。
|
◆その他 |
広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、広告の内容について道が推奨するものではありません。
|
◆問い合わせ・申込書提出先 |
名称:北海道総務部財政局税務課 税制企画グループ
住所:〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目(道庁5階)
電話:011-204-5060
FAX:011-232-3798
|
北海道総務部財政局税務課