道産食品独自認証制度(きらりっぷ)

道産食品独自認証制度(きらりっぷ)について

制度概要

 道では、豊かな自然環境や高い技術を生かして生産される安全で優れた道産食品について、消費者の信頼の確保と北海道ブランドの一層の向上を図っていくことを目的として、道産食品独自認証制度(通称:きらりっぷ)の普及に取り組んでいます。
 原材料や生産工程、衛生管理、個性など、独自に設定した基準をクリアしたものだけを認証し、商品には『きらりっぷマーク』が付けられています。自然豊かな北海道生まれのこだわりの証です。

制度のしくみ (JPG 154KB)

安全・安心にこだわった信頼の北海道産マーク「きらりっぷ」

きらりっぷマーク (JPG 13KB)

「北海道のシルエット」と〈おいしい・安心・安全・個性的〉な食品を思わせる「ほほえむ口」を融合させ、全体のシルエットは「一番星」に見立てています。
一番星の〈きらり)とくちびるを表す〈りっぷ〉を掛け合わせ、愛着がわくように”きらりっぷ”とひらがなで表現しました。
※マークの使用は知事の許可が必要です。

きらりっぷ(認証)マークの使用について

きらりっぷマークは、きらりっぷ認証を受けた認証事業者以外でも、次の場合に限り、北海道に「認証マーク使用届出書」を提出することにより使用できます。
(1)認証制度のPR等に使用する場合
(2)認証道産食品の販売促進等に使用する場合

【 認証マーク使用届出書の提出方法 】
 認証マーク使用届出書の提出方法は、届出書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メール、郵送、FAXのいずれかで提出してください。
  提出先:北海道農政部食の安全推進局食品政策課6次産業化係  
  メール:agri.business#pref.hokkaido.lg.jp ( 送信の際は、#を@(半角)に入れ替えてください )
  郵送先:〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 道庁本庁舎7階
  FAX:011-232-7334

ロゴタイプ「北海道」、「試される大地 北海道」マーク

 きらりっぷ北海道認証商品には、ロゴタイプ「北海道」と「試される大地 北海道」マークが使用できます。

 ロゴタイプ「北海道」及び「試される大地 北海道」マークは、平成23年(2011年)4月以降使用方法が変わりました。引き続きマークが使用できる食品は、「道産食品登録商品」もしくは「きらりっぷ北海道認証商品」のみであり、無断での商品へのマーク使用は出来ません。
 また、新たなキャッチフレーズ「その先の、道へ。北海道」も使用が可能です。新たなキャッチフレーズを単独で使用する場合は届出は必要ありません。
 ただし、道が平成10年(1998年)に「試される大地 北海道」と共に制定したロゴタイプ「北海道」を、新たなキャッチフレーズの文字の一部として使用する場合は、使用届出書の提出が必要です。

 使用にあたっての手続きなど詳細は、知事室広報広聴課のホームページでご確認ください。

認証の基準

 次の5つの基準を網羅した認証基準を品目毎に定め、これを満たした(合格した)商品だけに認証を与えるという道独自の取組です。厳格なチェック体制で、認証後も定期検査を実施しています。

rogo-gannzairyou (JPG 11.9KB)

『北海道産へのこだわり』
道内で生産された原材料を使い、道内で製造・加工された食品です。

rogo-2seisanzyoho (JPG 12.3KB)

『消費者へのきめ細やかな情報提供』
主原材料の生産地や製造方法など、きめ細やかな情報を提供します。

rogo-3ansinkizyun (JPG 11.2KB)

『高いレベルの安全確保』
食品添加物や化学肥料・農薬の使用量の削減や、高度な衛生管理など、レベルの高い安心基準を設けています。

rogo-4syouhintokusei (JPG 11.4KB)

『優れた個性』
生産方法や地域性など、食品の持つオリジナリティを評価します。

rogo-5kannoukensa (JPG 12.4KB)

『官能検査』
官能(食味)検査の結果を受け、北海道が認証機関として登録した第三者機関が審査、認証します。

品目ごとの認証基準

21種類の品目について認証基準を定めています。

きらりっぷ北海道認証商品一覧

 令和5年(2023年)1月31日現在、16事業者の37商品が認証を受けています。

道産食品独自認証制度オフィシャルブック(完成後掲載)

認証手続きについて

 本制度の認証機関(手続きを行っている機関)は、次の3つです(機関ごとに担当する品目が異なりますので、ご注意ください)。
 制度の中身や具体的な手続きについて、お知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせください。

1 一般財団法人 日本穀物検定協会北海道支部
  ・住  所 〒003-0808 札幌市白石区菊水8条3丁目1-24
  ・電  話 011-831-6191
  ・担当品目 水産物(熟成塩蔵さけ、いくら、醤油いくら及び熟成塩蔵からふとます)並びにナチュラルチーズ以外のもの

2 一般社団法人 北海道水産物検査協会
  ・住  所 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目 水産ビル3階 
  ・電  話 011-271-2891
  ・担当品目 水産物(熟成塩蔵さけ、いくら、醤油いくら及び熟成塩蔵からふとます)

3 公益社団法人 北海道酪農検定検査協会
  ・住  所 〒060-0004 札幌市中央区北4条西1丁目1 共済ビル4階
  ・電  話 011-271-4389
  ・担当品目 ナチュラルチーズ

制度の諸規定

カテゴリー

食の安全推進局食品政策課のカテゴリ

cc-by

page top