最終更新日:2018年3月15日(木)
道では、たくさんの外国人観光客の方に北海道に来ていただくため
北海道の魅力の発信や、道内の受入体制の整備に取り組んでいます。
「北海道インバウンド加速化プロジェクト」の策定について 道としての観光振興に向けた方向性を示す「北海道外国人観光客来訪促進計画」に沿って、インバウンドを加速化させることを目的にその手立てを示すため、平成29年2月に策定しました。 |
<取組の概要> |
○国際的に質の高い観光地づくり
[主な関連事業]
○旅行者の快適性・満足度の向上 外国人観光客が北海道滞在中に安全・安心で快適に旅行を楽しむことができるとともに、ラグジュアリー層にも満足いただける、受入体制の整備・充実により、観光地の質の向上を図ります。 [主な関連事業]
○戦略的な宣伝・誘致活動 海外で開催される旅行博への出展や、セミナー、商談会、また本道への招へい、SNSなどのメディアの活用などを通じて北海道の魅力を発信しています。 [主な関連事業]
□ 海外へのプロモーション |
<取組の主な実績>
○国際的に質の高い観光地づくり
[主な実績]
・インバウンド対応人材研修(アウトドア関係者向け)を開催。
・インバウンド対応人材研修(交通関係者・小売り等関係者向け)を開催。
・インバウンド対応人材研修会(現場対応者向け)を開催。
○旅行者の快適性・満足度の向上
[主な実績]
・新千歳空港国際線ターミナルビルに観光案内所を設置しています。
(新千歳空港HP)
・「ひがし北海道」周遊観光バスについて(公式HP)
○戦略的な宣伝・誘致活動
[主な実績]
・海外テレビ局への番組配信。(第1話~第9話)
・ベトナムでのプロモーションの実施。(H30.1)
・シンガポールでの「北海道セミナー」の開催。(H30.1)
・クロスメディア取材(「寒い冬を楽しむ」をテーマに取材しました。
(H30.2)
・年越しカウントダウンイベントを実施しました。(H29.12)
・欧露部・北欧でスキープロモーションを実施しました。(H29.11)
・台湾から有名サイクリストを招へいしました。(H29.10)
・台湾のパワーブロガーを招へいしました。(H29.10)
・シンガポールのメディアを招へいしました。(H29.9)
・欧米メディアを道東ツアーに招へいしました。(H29.9)
・タイ映画「フェーンデイ」主演女優を招へいしました。(H29.9)
○全国通訳案内士(国家資格)と地域通訳案内士
→外国語で観光案内ができるガイド資格の認定を行っています。
○外国人観光客の受入体制の充実
→中国からいらっしゃる観光客の皆様へ、北海道の様々なことがらを案内される方へ
向けた「中国語通訳ガイド実践「とらのまき」」を作成しました。
○ タイ国政府観光庁(TAT)と観光交流促進に向けた趣意書更新(2017年1月更新)
→直行便の就航や短期滞在ビザ免除などの効果などによりタイからの観光客が大幅に増加したことなどから、観光をはじめ経済や文化など、幅広い分野 での交流を一層深めていくため、2013年2月、タイ政府観光庁と趣意書を締結しました。
<参考リンク>
○公益社団法人北海道観光振興機構 ○「プライムロードひがし北・海・道」推進協議会 ○FREE Wi-Fiの接続方法((株)NTT東日本)
:http://www.visit-hokkaido.jp/
:http://ja.visit-eastern-hokkaido.jp/
:https://flets.com/hikaristation/use_guide.html?link_id=rn_sup01
1回60分(1日の回数制限なし)
※道と(株)NTT東日本の包括連携協定に基づき整備されたアクセスポイントでの接続方法です。