最終更新日:2020年4月10日(金)
エゾシカ衛生処理マニュアル
※「エゾシカ衛生処理マニュアル」を改訂しました。
野生鳥獣による農林水産業等に係る被害の深刻化を踏まえ、平成26年5月に「鳥獣の保護及び
狩猟の適正化に関する法律」の一部が改正されたことに伴い、今後、野生鳥獣の捕獲数の増加や、
捕獲した野生鳥獣の食用としての利活用の増加が見込まれることから、国では、平成26年11月に
「野生鳥獣肉の衛生管理に係る指針(ガイドライン)」(以下「ガイドライン」という。)を策
定しました。
道においても、エゾシカが衛生的に処理され、より安全・安心な食肉として流通することを目
的として、平成18年10月にエゾシカ衛生処理マニュアルを作成し、その普及に努めてきたところ
ですが、国のガイドライン策定の趣旨を踏まえ、この度、エゾシカ衛生処理マニュアルの改訂を
行いました。
エゾシカ肉の衛生管理が、家畜に比べて劣ることがないよう、狩猟段階及び食肉処理段階の複
数段階において、異常の有無の確認や衛生措置が機能的に結びつけられることが必要です。
狩猟から食肉処理、流通、販売、飲食店等に至る各段階で衛生管理が途切れることなく一貫し
て行われるよう、本マニュアルによる安全確保対策に御協力ください。
【エゾシカ衛生処理マニュアル(改訂版)】
(3) 野生鳥獣肉の衛生管理に関する指針(ガイドライン、厚生労働省作成)(PDF 0.8MB)
(参考) 新旧対照表(前半(PDF 1.9MB)、後半(PDF 2.5MB) )