最終更新日:2020年10月23日(金)
<セミナー>
札幌会場 | ※終了しました。 9月7日(月) 13:30~16:30 |
定員140名 申込期限8/31 |
旭川会場 | ※終了しました。 9月8日(火) 13:30~16:00 |
定員50名 申込期限8/31 |
北見会場 | ※終了しました。 9月25日(金) 13:30~16:00 |
定員50名 申込期限9/14 |
帯広会場 | ※終了しました。 9月28日(月) 13:30~16:00 十勝合同庁舎 3階講堂(帯広市東3条南3丁目) |
定員50名 申込期限9/17 |
函館会場 | ※終了しました。 10月19日(月) 13:30~16:00 |
定員80名 申込期限10/8 |
釧路会場 | ※申込人数が定員に達しました。 |
定員 50名 申込期限11/2 |
<個別相談会>北見、帯広、函館、釧路の4会場ではセミナー修了後、事業者を対象とした個別相談会を
実施します。希望の方はセミナー申込の際にお申し込みください。
■セミナー内容
(1)新たな加工食品の原料原産地表示制度について
講師:消費者庁食品表示企画課指導係長 松原晃 氏(札幌、旭川)
北海道環境生活部消費者安全課担当職員 (その他会場)
(2)遺伝子組換え食品の表示について
講師:消費者庁食品表示企画課指導係長 松原晃 氏(札幌、旭川)
北海道環境生活部消費者安全課担当職員 (その他会場)
(3)食品衛生法におけるHACCPの制度化について
講師:北海道保健福祉部食品衛生課職員及び道立保健所担当職員
■参加対象
道内の食品関係事業者、食品関係団体、消費者、行政職員等
■主催
北海道
■共催
農林水産省北海道農政事務所
■申込方法
【E-mailによる申込みの場合】
食の安全・安心セミナーに参加する旨、会場名、氏名、事業者・団体名、市町村名、電話番号」をメール本文に記載し送信してください。
E-mail: kansei.shouan1@pref.hokkaido.lg.jp
【FAXによる申込みのの場合】
次の書式を印刷し、必要事項を記入の上送信してください。
申込書式→ 【WORD版】 【PDF版】
FAX 011-232-3640
■留意事項
申込みが定員を超えた場合は「先着順」としますので、あらかじめご了承ください。
(定員を超えた後にお申し込みされた方には電話でお知らせします。)
■問合せ先
北海道 環境生活部 くらし安全局 消費者安全課表示適正化係
電話 011-204-5216