最終更新日:2018年8月29日(水)
・方針
本道の男女平等参画社会を実現していくためには、地域住民に身近な市町村が、それぞれの地域ごとの働き方や暮らしぶり、産業の特性などを踏まえ、施策を進めていくことが不可欠ですが、全国の市区町村の男女共同参画計画の策定率は7割である一方、本道の策定率は23.4%にとどまり、道としては、未策定の市町村には計画策定等を通して地域住民や関係者の合意形成を図り、女性の活躍促進に向けた気運醸成の観点からも積極的に取り組んでいただく必要があると考えております。
<市町村に提供している資料>
・ 市町村男女共同参画計画の策定の手引(平成26年8月 北海道環境生活部)
この計画策定の手引は、平成13年8月に内閣府が策定した「市町村男女共同参画計画の策定の手引」から、特にポイントとなる部分を抽出するなどし、お示しするものです。
・ 市町村男女共同参画計画策定手順例(平成26年8月 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課)
この手順例は、北海道環境生活部くらし安全局道民生活課が、市町村における「男女共同参画計画」策定を支援するために、市町村計画策定担当者向けに作成したものです。この手順例は、策定の手順、計画の内容、文言や形態を指定するものではありません。