北の縄文 - 遺跡紹介:添山遺跡

 

 

北の縄文 - 遺跡紹介:添山遺跡


 

scbtn01_of.gif scbtn02_of.gif scbtn03_on.gif scbtn04_of.gif scbtn05_of.gif    
00_null.gif
00_null.gif
 
sc_k.gif
00_null.gif
tit_remin1.gif
 
sc_k01.gif
添 山 遺 跡 (北斗市)
sc_k02.gif

kw_soeyama.gif
 
00_null.gif
■遺跡の概要
sc_k02.gif
 
soeyama_enkei.jpg
▲遠景
北斗市(旧上磯町) 添山 ( そえやま ) 遺跡は、縄文晩期後半頃を中心とする 亀ヶ岡文化 かめがおかぶんか の生活道具を廃棄した場所とみられます。遺跡からは石囲いの炉が発見された他に、竪穴住居跡などの遺構はありませんが、大量の土器や土製品、石器などがまとまって出土したことから、「土器塚」のような場所であったものと考えられます。
 
■特徴的な遺構
sc_k02.gif
 
soeyama_dokiduka.jpg
▲土器塚
自然石で囲んだ炉跡が2ヶ所ある他には、かなり広範囲にわたって土器を中心とした遺物が集中して出土する場所があり、日常生活の不用品の廃棄もしくは物送りが行われた「土器塚」の可能性が考えられます。
 
■主な遺物
sc_k02.gif
 
縄文晩期後半の 大洞式土器 ( おおぼらしきどき ) で、鉢形や浅鉢形土器さらには壺形土器など、津軽半島の亀ケ岡文化の遺跡との共通性がみられます。
soeyama_banki1.jpg soeyama_banki2.jpg
soeyama_banki3.jpg soeyama_banki4.jpg
soeyama_banki5.jpg soeyama_banki6.jpg
soeyama_banki7.jpg soeyama_banki8.jpg
▲縄文時代晩期の土器
 
他の遺跡を見る
 

カテゴリー

cc-by

page top