最終更新日:2018年5月25日(金)
北の縄文道民会議では、より多くの方々に縄文文化を知っていただくため、縄文遺跡をめぐるツアーへの企画協力を行っています。
今年度は、道内11コースの「 縄文旅 」が実施されます。
ご参加者の方々からも好評な学芸員などの専門家の方々による分かりやすい解説付き!
北海道・北東北の縄文遺跡群を聞いて・見て・触れて・学んで体験し、縄文人の心の豊かさを感じる旅に出かけませんか。
↓↓ 各コースの詳細はこちらから ↓↓
↓↓ ツアーの申し込み等はこちらから ↓↓
******************************
↓↓↓ 2018年のツアー↓↓↓
|
|
↓↓ ツアーの申し込み等はこちらから ↓↓
*************************************
2016年のツアー
縄文遺跡をめぐるツアー「縄文旅」に出かけませんか
北の縄文道民会議では、縄文遺跡をめぐるツアーに企画協力しています。 今年度も、5月から11月まで、道内・道外含め17コースの「 縄 文 旅 」を実施します。 このツアーでは、学芸員などの専門家の方々による、分かりやすく、詳細な解説があり、参加者からは、「解説を聞きながら見ることができたので良く理解できた」など、好評を博しています。 北海道・北東北の縄文遺跡群を聞いて・見て・触れて・学んで体験し、縄文人の心の豊かさを感じる旅に出かけませんか。 ↓↓ 各コースの詳細はこちらから ↓↓ ↓↓ ツアーの申し込み等はこちらから ↓↓
*************************************
2015年度のツアー |
北の縄文道民会議では、平成25年度から、より多くの方々に縄文文化を知っていただくため、縄文遺跡をめぐるツアーに企画協力し、実施しています。
今年度も、道内・道外含め17コースの「 縄文旅 」を実施します。
このツアーでは、コースの全行程に学芸員の方がナビゲーターとして同行し、分かりやすく、詳しく解説していただけます。
参加された方々からは「分かりやすい解説を聞きながら見ることができたのでよく理解できた」など、大変ご好評をいただきました。
ぜひ、縄文人のこころの豊かさを感じる旅にでかけてみませんか。
パンフレットはこちらからどうぞ↓
申込などはこちらから↓
http://www.cb-tours.com/jomon
2014年度のツアー |
北の縄文道民会議の縄文遺跡ツアーを実施します。
北の縄文道民会議※では、より多くの方々に縄文文化について知っていただくべく、縄文遺跡や出土品を展示している博物館等を巡り、縄文文化の素晴らしさや謎に迫るツアーを企画・実施します。
多くの方々にご参加いただきますよう、ツアー内容等についてご紹介します。
北海道各地・北東北の縄文遺跡や博物館展示を巡るこのツアーでは、コースの全行程に学芸員の方にナビゲーターとして同行していただき、分かりやすく、詳しく解説をいただきますので、昨年度参加された方々からは「分かりやすい解説を聞きながら見ることができたのでよく理解できた」など、大変ご好評をいただきました。
今年度も、道民会議のイベント等に振るってご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
<参考> (企画・実施するコース等の詳細は、以下のパンフレットをご覧ください)
パンフレット表面(こちらをクリック) パンフレット左面(コース詳細)(こちらをクリック)
旅行条件(こちらをクリック) パンフレット中面(コース詳細)(こちらをクリック)
※ 北の縄文道民会議は、縄文遺跡群が世界遺産に登録されるよう、道民をはじめ、国内外の方々にこの遺跡群の価値や意義への理解を深めていただくため、経済界、学識経験者や関係団体など幅広い民間の方々により設立された組織です。道では、この会議と連携し、縄文遺跡群の世界遺産登録を目指した取組や縄文文化の素晴らしさについて知っていただくための運動を展開しています。