震度5強以上を観測した市町村において、土砂災害危険箇所の緊急点検を実施しました。
(結果はこちら)
最終更新日:2021年1月12日(火)
お知らせ
◆
「令和2年度土砂災害防止功労者」に選ばれました。(北海道開発局のページにリンク)
◆ 《NEW》 北海道砂防関係施設および北海道海岸保全施設の長寿命化計画について掲載しました。
(詳しくはこちら)
◆ 平成30年発生北海道胆振東部地震発生時の状況写真などを追加しました。(詳しくはこちら)
◆ 北海道における気候変動を考慮した治水対策について(SI-CAT)ニュースレターvol.2
を掲載しました。
◆ 北海道の川づくりビジョン(原案)についての意見募集結果 を掲載しました。
◆ 北海道河川管理施設長寿命化計画 を掲載しました。
◆ 北海道における「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく取組 を掲載しました。
◆ 北海道における気候変動を考慮した治水対策について(SI-CAT)ニュースレター vol.1 創刊号
を掲載しました。
◆ 「十勝川流域砂防技術検討会」を開催しました。
◆ 「平成28年8月北海道大雨激甚災害を踏まえた水防災対策検討委員会」について
掲載しました。
◆ 平成30年9月6日に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」により、震度5強以上を
観測した市町村において、土砂災害危険箇所の緊急点検を実施しました。(結果はこちら)
◆ 北海道には、約12,000箇所の土砂災害危険箇所があります。
道内各管内の「土砂災害危険箇所(マップ)」等の情報はこちらを参照願います。
◆ 土砂災害危険箇所の内、土砂災害警戒区域等の指定状況及び基礎調査結果は、
こちらを参照願います。
◆ 現在、出されている「警報」や「警戒情報」等を確認することができます。
◆ 災害に関連する情報(土砂災害警戒情報や避難情報など)をお持ちの携帯電話へ
メール配信するサービスを提供しています。
平成26年4月1日より「建設部土木局河川課」と「建設部土木局砂防災害課」が「建設部土木局河川砂防課」に統合となりました。
お手数ですが、以下のリンクやブックマークの変更をお願いします。