最終更新日:2020年6月10日(水)

B区分の受験を検討する皆様に、採用試験に関する情報や先輩職員の職務内容に関する情報をお届けします!
道庁の組織・仕事
▼
採用試験情報
▼
福利厚生等の情報
▼
先輩職員からのメッセージ
▼
個別相談窓口のご案内
▼
道庁の組織・仕事
北海道の役割・組織
【北海道の役割とは】
一言に公務員といっても、立場によって役割が違います。
国は主に全国統一的な政策を実施し、市町村は主に住民生活に密着した仕事を行っています。
北海道は、その国と市町村の調整や各市町村間の連携促進、北海道全体の統一的な政策を実施する役割を担っています。
【北海道の組織】
北海道は大きく分けて3つの組織から成り立っています。
1つ目は、いわゆる皆さんが道庁と呼んでおり、北海道政を推進するための業務を担う「知事部局」という組織、
2つ目は、北海道教育を推進するための業務を担う「教育委員会」という組織、
3つ目は、北海道の治安を守り、維持していくための業務を担う「北海道警察」という組織です。
この3つの組織がそれぞれのフィールドで、また、時には連携して北海道全体の業務を行っています。
北海道の仕事内容
【画像をクリックすると詳細ファイルが開きます。】
【知事部局】


【技術系の仕事紹介】
農政部、水産林務部、建設部で活躍している技術系職員を紹介します。
【振興局の取組紹介】(各振興局をクリック)
【教育委員会】
【北海道警察】
採用試験情報
B区分試験は18~21歳を対象とした試験となります。
詳細はB区分試験ページをご覧ください。
※実施年度によって、募集する試験区分や試験種目等は異なります。
試験区分
【事務系】
「一般行政」「教育行政」「警察行政」「公立小中学校事務」
【技術系】
「農業」「水産」「林業」「総合土木」「建築」
試験種目
筆記試験
【教養試験】
五肢択一式 40題 120分
【専門試験】
■記述式
「水産」
■択一式
「農業」「林業」「総合土木」「建築」
【作文試験】
1題 60分
面接試験
1回実施
福利厚生等の情報
給与や職員住宅の情報に関する詳細ページは
こちらから
先輩職員からのメッセージ
「道職員を目指したきっかけ」「お仕事内容」「道職員の魅力」等々、皆さんが気になる疑問を先輩職員がお答えします!
※掲載情報は2020年4月1日時点のものとなります。
バナーをクリックすると専用ページへジャンプします。
個別相談窓口のご案内
令和2年度(2020年度)北海道行政職員等採用試験(B区分)の受験者募集にあたり、個別相談窓口を開設しました。
職員が受験をお考えの皆さんの疑問や質問にお答えします。
受付期間
令和2年6月10日(水) ~ 同年6月28日(日)
ご相談等の方法
「北海道電子申請サービス」へアクセスし、相談等の内容を入力してください。
担当職員が、電子メールでお答えします。
▼「北海道電子申請サービス」は、こちらから。

その他
▼よくあるご質問はこちらをご覧ください。
