H23地域づくり事例集

 

H23地域づくり事例集


 

 

  

 
地域づくり事例集

はじめに

 「北海道障がい者条例」は、障がいがあっても安心して地域で暮らすことができる社会づくりを目指し、障がいのある方々の権利擁護と暮らしやすい地域づくりを推進するための条例です。

 住み慣れた地域で生活したいという障がいのある方々の願いを実現するためには、地域の中に、生活上の様々な困りごとから発生する多種多様なニーズを必要な支援につなぐ、きめ細かな支援体制がなければなりません。

道では、平成22年3月、条例が目指す障がいのある方々が暮らしやすい地域づくりを実現するため、様々な関係者が官民一体となって取り組む際の指針となる「地域づくりガイドライン」を作成し、そのガイドラインの解説において、地域づくりの具体例として市町村等の取組を紹介しました。

今回、地域の実情にあわせた課題解決や地域づくりの例として、ガイドライン解説に掲載した事例の中から市町村と地域の関係者が協働した取組を中心に、ニーズの把握から解決のための取組を実施するに至ったプロセスや、事業等を展開していく上で工夫した点などに焦点をあてて、「地域づくり事例集」として取りまとめました。

事例は、様々な異なる地域事情の中、どれも障がいのある方々の困りごとから、「何ができるか・・・」、「できることから、まずやってみよう・・・」と関係者が顔を合わせ、工夫し、実践につなげていった地域づくりのプロセスを紹介しています。自分たちの地域に埋もれているニーズや「いいところ」の再発見に、また、取組を展開する際の参考にしていただければ幸いです。

 

平成23年5月

 

                                                    北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課長 

 

 事例一覧

 

要 素

タイトル

市町村

その人が望む生活を地域で支える。関係者のチームワーク、本人の力、地域住民の協力など、実現するためのエッセンスはたくさん。

    【個別支援事例】

「本当は、わたし かわりたかったの!」

~支えをつなげて 気持ちによりそって~

岩見沢市

地域関係者のネットワークによる家族支援の一事例 

室蘭市

地域の課題解決のためのネットワーク機能。その力を寝かせておくのは、もったいない。

【地域自立支援協議会】

自立支援協議会の再出発

~やれることからやってみよう~

幕別町

自立支援協議会を 「障がいがあっても自分らしく地域で当たり前に生きる」 ためのまちづくりツールに 

新ひだか町

地域に人が集う場、ニーズが集まる場をつくる。

そこから、また、新たに見えてくること、可能性が広がって・・・

共感・尊敬・傾聴のある安心できる場の提供を!!

~ 精神障害者家族会が引きもこもり予防事業にチャレンジ ~

白老町

出入り自由なたまり場づくりを目指した「ふれあいサロン」の取組 

留萌市

世代間交流@ 

浜中町

おしゃべりハウス・ポピーの会にいらっしゃーい

月に一度の1日限りの限定カフェ

鹿追町

世代を超えたあらゆる住民が活用できる地域密着型の活動拠点の創出、社会資源の創出 

当別町

その人の財産、権利を守るシステムづくり。安心して暮らせる地域に。

小樽・北しりべし成年後見センター

・・・認知症高齢者等の安全安心を守るためのセーフティーネット・・・

小樽市・

北後志

5町村

障がい者・高齢者の生活サポートシステム 

南富良野

「障がいのある子どもたちのために」の想いから生まれた地域の資源、財産。

障がい児夏休み支援 ふれあい広場 

木古内町

~ 想いをカタチに ~

誰もが、仲間として想いを共有しよう!!・・・・・

北見市

障がいのあるわが子に書き残そう オホーツク版「親心の記録」 

網走市

障がい者の就労を応援したい。職場、地域社会で障がい者が力を発揮できるように。

障がいのある方の力を知ることができる場所

(販売する力と製品を作る力)

江別市

障がいのある人が働くことの理解を促進したい

障がいの有無に関わらず働けるまちをつくろう

音更町

すずらんの一員、その人らしく活躍できる職場を目指して 

中標津町

障がい者がキラリと光ってほしい

標津町らしい作業所をつくろう

標津町

 

 

カテゴリー

cc-by

page top