最終更新日:2006年9月22日(金)
北海道心の健康づくり推進連絡協議会自殺予防部会報告書
○表紙・目次(PDFファイル1.84MB)
○本文(PDFファイル1.00MB)
Ⅰ 北海道心の健康づくり推進連絡協議自殺予防部会委員
Ⅱ 協議経過
Ⅲ 報告
1.自殺問題の現状と課題2.北海道における自殺に関する統計
(1)都道府県別自殺死亡率比
(2)北海道における自殺者の年次推移
3.北海道における自殺予防のこれまでの主な取り組み
(1)行政
①道保健福祉部
②道立精神保健福祉センター
③道立保健所
④市町村
(2)産業保健
①北海道産業保健推進センター
②日本産業カウンセラー協会北海道支部
③中央労働災害防止協会北海道安全衛生サービスセンター
(3)公衆衛生学
(4)精神科医療
(5)心理学(認知行動療法)
(6)北海道医師会
(7)相談・支援ボランティア
①北海道いのちの電話・旭川いのちの電話
(8)自助(サポート)グループ
①自死遺族の思いを語る集い「癒しの会」4.北海道における自殺予防の今後の課題と取り組みに関する提案
(1)自殺予防キャンペーン
①「北海道自殺予防フォーラム」の開催
②マスメディアを使った情報提供
③自殺予防に関する情報提供サイトの設置
(2)地域における心の健康づくり
①地域における自殺予防対策推進連絡会議設置
②住民に対するうつ病・自殺予防と早期対応
③地域の事業所に対する健康教育
(3)職域における心の健康づくり
①職域におけるうつ病・自殺予防と早期対応
②職場におけるメンタルヘルス推進体制づくり
③職場復帰支援プログラム
(4)相談支援体制の充実
①相談体制の拡充と人材育成
②身近な相談窓口
(5)医療
①適切なプライマリケア
②自殺未遂者への予防的対応
(6)調査研究
(7)ポストベンション
①ピアカウンセリング
②自助(サポート)グループの地域展開
○資料編(PDFファイル3.13MB)
Ⅰ 自殺対策基本法 (省略)
Ⅱ 「自殺予防に向けての総合的な対策の推進について」
(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長通知)
Ⅲ 講演「うつに対する認知行動療法的アプローチ」抄録
北海道医療大学心理科学部 坂野雄二教授
Ⅳ 北海道苫小牧保健所管内の「こころの健康づくり対策」
の取り組み
北海道苫小牧保健所
Ⅴ 自死遺族の思いを語る集いの実践報告
「自死遺族の思いを語る集いの体験をとおして」
札幌医科大学保健医療学部 吉野淳一助教授
Ⅵ 過労自殺事件裁判例