家庭でできる食中毒予防6つのポイント

1 食品の購入

○ 消費期限などを確認し、新鮮なものを購入しましょう。
○ 購入した食品は、肉汁や魚などの水分が漏れないようにビニール袋などに分けて包み、
  持ち帰りましょう。
○ 生鮮食品など冷蔵や冷凍などの温度管理の必要な食品は、最後に買い、寄り道せず帰りましょう。

2 家庭での保存

○ 冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎには、注意しましょう。目安は、庫内の容量の7割程度です。
○ 冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はマイナス15℃以下が目安です。
○ 肉や魚などは、ビニール袋などに入れて他の食品に肉汁がつかないようにしましょう。

3 下準備

○ 生の肉や魚を切ったあとは、包丁やまな板を洗い、さらに熱湯をかけてから果物や野菜
  など生で食べる食品を切るようにしましょう。
  包丁やまな板は、肉用、魚用、野菜用と使い分けるとさらに安全です。
○ 冷凍食品を室温で解凍するのはやめ、冷蔵庫や電子レンジで行いましょう。
○ 冷凍した食品は使う分だけ解凍し、解凍が終わったらすぐ調理しましょう。
○ 生の肉、魚、卵を取り扱った後は、すぐに手を洗いましょう。

4 調理

○ 加熱して調理する食品は、十分に加熱しましょう。
○ 料理を途中で中断するときは室温に放置せず、冷蔵庫に入れましょう。

5 食事

○ 食事の前には、必ず手を洗いましょう。
○ 調理前の食品や調理後の食品は、室温に長く放置してはいけません。

6 残った食品

○ 残った食品は、早く冷えるように浅い容器に小分けして保存しましょう。
○ 残ったみそ汁やスープなどを温めなおす時は、十分に加熱しましょう。
○ ちょっとでも怪しいと思ったら食べずに捨てましょう。

カテゴリー

cc-by

page top