最終更新日:2020年12月28日(月)
年末年始における医療提供体制について
年末年始に入る前に、各自で医療機関の状況を確認しておくことが重要です。
道では、電話やインターネットなどにより年末年始に利用できる医療機関の情報をご案内します。
1 年始年末に入る前に
かかりつけの医療機関に受診されている方は、あらかじめ医療機関の年末年始の診療日を確認して
おきましょう。
また、日頃から服用している薬の状況を確認しておきましょう。
年末年始の前後は、医療機関でも混雑が想定されますので、余裕をもって計画的に受診しましょう。
2 受診可能な医療機関を調べるには
発熱等の症状がある方と、腹痛・けが等の発熱のない方では異なります。
(1)発熱等の症状がある方が医療機関を受診する場合
〇北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター(受診相談センター)
発熱など風邪症状のある方は、一般の当番医療機関を受診するのではなく、まずは、かかりつけ医か、
本相談センターへ御相談ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/koronasoudantoiawase.htm#感染が疑われる方
年末年始も、夜間・土日を含め、24時間対応可能な体制をとっております。
相談連絡先:0800-222-0018
(2)腹痛・けが等の発熱のない方が医療機関を受診する場合
〇救急医療情報案内センター(病院、診療所、歯科診療所)
道内各地域の受診可能な医療機関に関する問い合わせに対応しています。
フリーダイヤル:0120-20-8699(IP電話、PHSは利用不可)
携帯電話から :011-221-8699(IP電話やPHSの方はこちら)
〇北海道救急医療情報システム
ご自分のパソコンやスマートフォンで、当日、診療対応可能な当番医療機関を検索することができ
ます。
http://www.qq.pref.hokkaido.jp
〇休日夜間急患センター
休日や夜間における比較的軽症な救急患者の医療を確保するため、市町村が設置する休日夜間急患
センター一覧はこちらです。(診療時間などは関係HPでご確認ください)
3 小児救急電話相談
夜間、子どもの急な病気やけがの際に、専任の看護師や医師から、症状に応じた適切な助言を受ける
ことができます。(午後7時から翌朝8時まで)
#8000(IP電話、PHSは利用不可)
011-232-1599(IP電話やPHSの方はこちら)