最終更新日:2020年6月29日(月)
少子・高齢化社会が進む中にあって、誰もが住み慣れた地域の中で、健やかでいきいきと自立して暮らすことができる「人にやさしい地域社会づくり」を推進するため、「道民福祉の日」を新たに制定することとしました。
制定にあたっては広く道内外からアイデアを募集し、制定検討委員会の選考を経た上で決定しました。
「10月23日」 【提案者:紋別市 石丸保夫(いしまるやすお)さん】
「ふれ愛デー」 【提案者:札幌市 和泉朋樹(いずみともき)さん】
「ひろげてね、みんなの気持やさしい気持」 【提案者:岩見沢市 山田尚美(やまだなおみ)さん】
標語については、この他に佳作5点を選定しました。
標語 | 提案者 | 住所 |
みんなでやろう どさんこ福祉 | 東寺麻希(とうでらまき)さん | 上磯町 |
やさしさとあなたの参加が福祉の未来 | 蛯名恵(えびなめぐみ)さん | 北見市 |
広げよう つなぐ手 愛の手 支える手 | 高橋博(たかはしひろし)さん | 札幌市 |
ふれ愛たすけ愛あったかいどう! | 伊藤(いとう)こずえさん | 札幌市 |
今日、あなたの心に福祉の種をまきましょう。 そして今日から育てましょう。 |
千葉朋代(ちばともよ)さん | 札幌市 |
この日は、誰もが安心して暮らせるやさしさのあるまちづくりを進める「北海道福祉のまちづくり条例」が生まれた日(公布日:平成9年10月23日)です。福祉についての理解を深め、自主的な行動の契機となるよう、この日をもって「道民福祉の日」とするものです。
○時期 582件
○愛称 491件
○標語 556件
たくさんのご応募ありがとうございました!