最終更新日:2021年2月08日(月)
道では北海道在宅医療推進支援センター事業により医師等の在宅医療への新たな参入を促すため、道内の在宅医療に従事しようとする医師等に対して、在宅医療に係る知識・運営方法等の研修会を開催いたします。
1 日時 令和2年(2020年)12月12日(土)13:00~16:00
2 開催方法 WEB開催(ZOOMウエビナー)及び後日視聴
★12月1日(火)最新情報
道内の新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、来場による開催を中止し、WEB開催及び後日視聴
のみの開催とします。
3 対象者
(1)在宅医療に従事しようとする、又は従事している医師、訪問看護師
(2)在宅医療・介護連携を担当する市町村職員等
4 内容等(詳細は別添チラシのとおり)
(1)講演1 在宅医療制度の基礎知識
講師:医療法人北海道家庭医療学センター 理事長 草場 鉄周 氏
(2)講演2 在宅医療の実際~都市部での在宅医療マネジメント~
講師:医療法人財団 老蘇会静明館診療所 理事 大友 宣 氏
(3)講演3 在宅医療の実際~地方部での在宅医療マネジメント~
講師:更別村 国民健康保険診療所 所長 山田 康介 氏
(4)ミニ・パネルディスカッション
〇在宅医療その魅力と課題
〇会場との意見交換
〇質疑応答・まとめ
5 参加申し込み
別添チラシに掲載の申込用紙により、北海道在宅医療推進支援センタ-事業担当まで提出してください。
〇参加〆切:
WEB:12月8日(火)
WEBによる後日視聴:12月17日(木)
6 本シンポジウムに係る問い合わせ
北海道在宅医療推進支援センター事業受託先
(事業担当 一般社団法人北海道総合研修調査会(HIT) 西口、寺下)
電話番号:011-222-3669 E-mail: zaitaku@hit-north.or.jp
北海道在宅医療推進支援センターの概要はこちら