最終更新日:2020年12月15日(火)
新着情報
更新日付
2020.3.25 「看護師国家試験結果」を更新しました。
令和元年度卒業式の写真を更新しました。
病院・診療所 |
学校の保健室 |
||
訪問看護ステーション |
介護老人保健施設・介護老人福祉施設 |
助産院 |
介護サービス提供事務所 |
企業の健康管理室 |
海外での看護活動 |
企業・団体の研究所 |
看護の教育機関 |
看護師・・・「保健師助産師看護師法・第五条」において、厚生労働大臣の免許を受けて「傷病者若しくは、じょく婦に対する療養上に世話または診療の補助をなすことを業とする者」とされています。
認定看護師・・・6ヶ月間の必要な教育課程を修了し、ある特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を有することを認めた看護師です。
認定看護師・専門看護師共に通算5年以上の実務経験が必要です。
あなたはどんな看護師さんになりたいですか?
定員 40名(男女)
修業年限 3年
看護師国家試験の受験資格
保健師・助産師・養護教諭養成機関の受験資格
大学編入試験受験資格

<4月>入学式 健康診断・衛生教育・避難訓練・護身術 <5月> 1年生 病院見学 2年生 成人看護学実習1
<6月>3年生看護学実習開始~10月まで <7月>基礎看護学実習1 夏期休暇 オープンキャンパス
|
今年も卒業生の講演を行いました。旭川医科大学から堀育実さん、市立旭川病院から須田結梨佳さん、旭川医療センターから
福田明代さんが来てくれました。先輩たちの生き生きとした姿を見て、3年生も4月からの自分の姿を想像できたのではないでしょうか。
・・・ここでは、在校生や卒業生の生の声を載せていきたいと思います・・・
平成30年8月1日水曜日、オープンキャンパスをおこないました。連日の猛暑の中、120名以上の高校生の方々が来てくださいました。
高校生の声:「先輩方がやさしかった。」「先輩方から色々な話を聞けてよかった。」
在校生の声:「演習の説明が難しかった!」「暑かった!」
それぞれの思いはありますが、高校生にとってはやはり先輩方との交流が一番なのかなと思いました。
![]()
![]()
本学院では、通常の講義の他にも国家試験にむけた特別講義や模擬試験実施後の学習指導・相談等の学生支援を行っています。また、国家試験合格率は97~100%と高い実績をあげています。
年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 | R元年度 |
卒業者数 | 32人 | 32人 | 27人 | 33人 | 30人 |
合格者数 | 31人 | 32人 | 27人 | 33人 | 30人 |
合格率 | 96.9% | 100% | 100% | 100% | 100% |
全国合格率 | 89.4% (新卒94.9%) | 88.5% (新卒94.3%) | 91.0% (新卒96.3%) | 89.3% (新卒94.7%) | 89.2% (新卒94.7%) |
本学院は昭和48年に開校し、これまでに約1700名の卒業生を送り出しています。卒業生の多くは、旭川市内をはじめ道北地域の病院に就職し、道北地域の医療に貢献しています。また、地域看護学科や助産学科に進学し、卒業後は全道各地で保健師・助産師として活躍している卒業生もいます。
年度 |
H27年度 |
H28年度 |
H29年度 |
H30年度 |
HR元年度 | |
卒業生数 |
32 |
32 |
27 |
33 |
30 | |
就職 |
旭川市内を含む 道北地域 |
22 |
25 |
18 |
25 |
24 |
上記以外の道内 |
7 |
4 |
5 |
4 |
2 | |
道外 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 | |
進学 |
保健師 |
2 |
2 |
1 |
3 |
2 |
助産師 |
0 |
1 |
2 |
0 |
1 | |
大学編入 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 | |
その他 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 | |
その他 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
単位:人
その1![]()
その2
その3
その4